スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年01月13日

映画の適温

昨日観た映画・・・ダブリンの街角で・・・
音楽を志す若者の心のふれあいを描いたアイルランド映画だった
アメリカ映画のようにさあこっちへ来い!っていうような引きの強いと言おうか・・・
押しの強い映画ではなくて
淡々とした静かな温度感がとても良くてついつい最後まで観てしまった
私の好きな温度の映画といえば良いかな
近づきそうで近づかない男女の心の揺れや、父と子の関係がとても自然で暖かくて
私の中では久々のヒットだったな、こういう映画大好き・・・
音楽も最近ではウエット過ぎる感あり・・・なので何となく懐かしい・・・
中で一番好きな曲は
      If you want me ←クリック~



     

Posted by コバ at 23:51Comments(0)映画

2008年07月10日

昔の映画で盛り上がる~

先日、新作のインディ・ジョーンズを観てきました。
さすがに若作りも無理と諦めたのか、ハリソンフォードの実年齢に近い設定での
お話になっていました。
なので、スリルやスピード感に切れがなく、また冒頭シーンでは何人もの人が
あっという間に殺されてしまうシーンがあって、あんなに簡単に人を殺してしまう
シーンにも少し乗り切れず・・・
だって、インディー・ジョーンズは子供もたくさん見るだろうし・・・
表現があまりにも安直すぎて工夫がないな・・・などと思ってしまいました。
マンネリ感もあるし・・・
私自身がもう冒険映画にはついていけないのかな・・・涙

で、少しお話がそれますが
ハリソン・フォードのフアンではないけど、私が彼の映画でひとつかなり好きな映画があります。
サスペンスのスリルと大人の恋心がミックスされて楽しめる
       刑事ジョン・ブック目撃者 
                    ・・・という映画

ストーリーはアーミッシュの母子が旅の途中で殺人事件を目撃し
その事件にかかわる刑事がハリソン・フォードという設定です。
ここまで読むと察しの良い方はもうお分かりかも・・・ですが
そのアーミッシュの母親とハリソン・フォードが劇中恋心を燃やすわけであります!
母親は夫を亡くしたばかりの未亡人ですが、アーミッシュという特殊な環境の住人で
あり、ハリソン・フォードは全くの俗世間の住人・・・さてさてどうなる~~~~ってね!
この二人の劇中の切ない心の盛り上がりがロマンチックでありますぅ~!
こういうの好き~って、普段はかなぐり捨ててる女心がムックリ目覚める映画icon109

また、アーミッシュのファッションが素敵で生活風景ものどかに描かれています。
中に入り込んだら、大変な事がいろいろあるんでしょうが、映画で見る限りは
ロマンチックだなあ~なんて呑気に憧れてしまいます。

映画の中でWhat a wonderful world this would be ←クリックしてね!
で二人が踊るシーンはウルウルドキドキで目には星が2つ3つキラキラで・・・
つまりそんなロマンチックな気分になれるのです・・・あ~ハズカシイ!!!
30も若かったら着てみたい~アーミッシュのお洋服~icon82

それにしても、ハリソン・フォードが若かった・・・
君には言われたくない!・・・って言われますね、ハイ・・・icon15




  

Posted by コバ at 22:24Comments(8)映画

2008年03月05日

今観たい映画・・・

先週の土曜、日曜に先行上映が行われた映画、『ジャンパー』を観てきました。

普通の男子高校生がある日凍結した川に落ち、危機一髪で図書館への瞬間移動を体験し、その後
その力を悪用し、銀行から大金を盗み取り、ニューヨークで「世界中のどこへでも瞬時に移動できる」
という力を使い、自由を満喫していたが・・・☆〇△◇

とこんなストーリーでした。
お話は中盤から、ハードアクションが展開されていく訳ですが、面白いといえば面白い。
でも、それが何なの?という感じがしないでもない・・・

歳のせいか、CG、CGで事が運ぶ映画はその場しのぎの楽しさだけになってしまう事が多くて・・・
 ・・・・・・あ~、こんな事いうなんて~オバちゃんになっちゃった・・・

けど、主演の男の子はとっても可愛かったです・・・これもオバちゃん的だ!・・・撃沈!

でも、収穫もあった!
帰り際、映画館のお姉さんに、
 アカデミー賞をとった『ノーカントリー』は上映されますか?
と聞いたら
 は~ちょっとわかりません・・・
との答え。すかさず、
 是非、観たいので持ってきてください!お願いします!
と、お願いしたら
 わかりました。伝えます・・・
とのお返事。
最近、観たいと思う映画が少ないあの映画館・・・(ごめんなさいませ)
もうちょっと、私の観たい映画を持ってきて欲しいなと思うわけです。
      (なんて勝手な言い分!!!)
彼女、私のお願いオーナーに伝えてくれたかしら・・・
青少年向きではないから無理かもねぇ・・・ふぅうう~

  
  

Posted by コバ at 22:31Comments(14)映画

2007年11月29日

映画 『KinkyBoot』

この題名『キンキーブーツ』・・・この映画的には・・・『変態ブーツ』となるらしいです。
あらすじは父親の突然の死により、倒産寸前の靴工場を相続した優柔不断な息子のチャーリーが、
工場の起死回生に頭を悩ませ、偶然出会ったドラッグクイーンのローラからインスピレーションを得て、
ドラッグクイーン用のセクシーなブーツを新商品として開発しようと思いつくところからお話は始まります。
このドラッグクイーンのローラ、とっても逞しいクィーンですが、ナイーブで優しい心の持ち主で魅力的です。
それに、いつも思うんですがドラッグクイーンの歌ってカッコイイです!
ものすご~く掻い摘むと、偏見を捨てよう!という事がテーマなんですが、イギリス的なユーモアやセンスで
ほろ苦くも、温かい ハートウォーミングな映画といったら良いのかな・・・まあ、そんな映画と感じました、ワタシ。
 毎晩、寒い夜が続いて、しかも日に日に寒くなっていきますが、
     こういう映画の後は、ほんわり柔らかく心が暖まっています。
     今夜も寒いですねぇ・・・、身も心も寒い方いかがでしょうか・・・?

  

  

Posted by コバ at 22:35Comments(8)映画

2007年11月17日

ミス・ポター

前々から楽しみにしていた映画『ミス・ポター』を観に行ってきました。
世界中で愛されているピーターラビットを生み出した女性、ビアトリクス・ポターの物語です。
封建的な社会で身分の高い女性が仕事を持つという大変さや彼女の実らなかった恋。
そして再生・・・と、イギリスの美しい自然の風景と織り交ぜながらの落ち着いた映像には静かな感動を覚えました。
主役のレニー・ゼルウィガーは『ブリジッドジョーンズの日記』や『シカゴ』『コールドマウンテン』などで
有名になった女優さんで大好きなのですが、このミス・ポターの役はまた彼女にピッタリの役で
純粋で内向的、そして少し変わり者(?)の役をとても好演していました。
今日は映画の美しい映像を思い出しながら気持ち好く眠りにつけそうです・・・
  
      

Posted by コバ at 22:04Comments(9)映画

2007年11月15日

気晴らしに・・・

一日中、家にこもって仕事をするというのも結構疲れますね。
今日はけっこうがんばりましたぁ・・・ハァ~
細かい仕事ばかりしていると、頭の中で刺繍糸が絡まってグチャグチャになってるような疲れを感じます。
散歩は寒い、暗い・・・お酒は飲めない・・・やっぱりイラストで遊ぶしかない・・・

ブリジッド・バルドーって大好きな仏女優さんのイメージを描いてみました。
面白くなさそうな仏頂面がかっこいい。
少し前に流行ってた山姥ファッションや、ヘソ出しファッションだって
彼女ほど似合う人はいないんじゃないですか?って思うくらいです。

最近の女優さんはもちろん素敵なんですが、お国の匂いが薄いっていうか、
クセがない感じがします。
昔の女優さんたちって、イタリアならイタリア臭さ、フランスならフランス臭さ・・・といった感じで
その国独特の田舎臭さを持っていたけど、今はみな味が薄い感じでちょっとつまらないですねぇ・・・

なあんて、疲れを取るために毒を吐くって感じですね。
止めときます・・・ア~ヤダ、年取ったな、ワタシ!


  

Posted by コバ at 21:28Comments(12)映画

2007年10月16日

古い映画ですが・・・

先日、スカパーで “ミシシッピーバーニング” という映画を放送していました。
ワタシ、実はこの映画すでに3回見ていますface01
が、ご想像のとおり4回目も見ましたface02
なぜ?ってこの映画とても見応えのある映画なのです。
19年も前の映画ですが、古く感じません。
検索するとこんな風に書かれています
・・・ミシシッピー・バーニング(Mississippi Burning)は、1964年に米ミシシッピ州で
  公民権運動家3人が殺害された事件をモデルにした社会派映画。1988年公開。
  アカデミー撮影賞受賞作品。
後の批評で、事実とは違うとか違わないとか・・・あったらしいですが、それはさておき
映画としてはどうなのか・・・
 第一に人物像がはっきりしていて、その上、俳優さんがみな芸達者!
  主役のジーンハックマン、ウィリアムデュフォーはもちろん、敵対する主犯格の警官役、その妻、みな凄いです。
 次に、映像が落ち着いていて、メリハリもある・・・最近のCGとは違うんですねぇ~大人です。
 最後に・・・はっきりとしたメッセージが受け取れます。怒り、悲しみ・・・重いですが、見応えあり!です。
長々と書いてしまいましたが、秋の夜長にじっくり腰を据えて映画を楽しみたい方にオススメの1本ではあります。
ただ、好き嫌いはあると思いますのでそこのところはよろしく!
あ~、映画ってホントに好いですね、サイナラ!サイナラ!サイナラ!


  

Posted by コバ at 21:35Comments(2)映画