スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年04月30日
昨晩は寝付けず・・・
つい先日まで葉の落ちた枝ばかりの鋭いシュールな影絵の世界は、
若葉をいっぱいつけてまるでロマンティックな影絵の世界に変身していた。
早起きは三文の得というけど、真夜中も真夜中の得はあるのね・・・
2007年04月29日
今日はみんなで・・・
今日は久しぶりに家族がほぼそろい楽しい夕食となりまして、
私も、たまにはちょっとがんばりますか・・となりました。
グリルKOBAのローストビーフ、いかがでしょう?
自分で言うのも何ですが、けっこういけてるお味です
2007年04月29日
家事もがんばりますって
朝からばたばたばた・・・
きのう、京都から買ってきたいろいろな物作りの材料や楽しかった記憶も織り交ぜながら一日が過ぎていく。
家人には(またつまらない材料を買ってきて・・・)とシラ~っとした目で見られている気がしないでもないが、まあ、いいじゃないですか・・・時には息抜きも必要ですって・・・
もちろん、家事もがんばらせていただきます!
2007年04月28日
お疲れ~
金曜1泊で京都へ。
GW直前の滑り込みセーフと言った感じでまだそれほど混んではいなかったけど、京都は大都会だ。人も多いし、素敵な物もいっぱい・・・用事を済ますだけのつもりで行っても、おいしい物も食べたいし、きれいな景色も見たい、ついでに買いものも・・・
帰る時間まで目一杯歩く歩く。
もうヘトヘトのクタクタ。貧乏性は治せないなあ。あ~疲れた。今日はとにかく寝ます。
明日からはまた真面目に働こうっと!
2007年04月26日
いくつになっても小心者です
今日は5年目の免許更新に行ってきた。
これで何回目の免許更新になるだろう・・・
初めて免許を手にしたときはまるで自由の羽根を手に入れたかのように嬉しかったなあ。
あ~、あの初々しかった私から数十年・・・姿形はかなり変わってしまった。が、依然として
変わらないのは、運転中にパトカーに出会ったときのあのドッキンとする感じ。
何1つ悪い事はしていない、極々普通の運転のつもり。なのにドッキ、ドッキ
なぜだろう、なぜかしら?後ろにつかれようものなら、緊張して、かえって挙動不審な
運転になりそうだ。なんて卑屈な小心者なんだろう。恥ずかしい
早く年相応のりっぱな大人になりたいものだ。
2007年04月26日
2007年04月25日
時には汗をかこう・・・
2月から始めて、まだ数えるほどしか通っていないので、偉そうなことは何も言えない。
が、最初はな~んにも、ホントになーんにもわからず、ただただ先生のマネをしていただけだったが、何回か通うちに、こんな私でも、皆さんの100分の1くらいの向上心というものが芽生え、幽霊の盆踊りからラジオ体操ぐらいには動けるようにはなったと自負している。
太極拳の動きのようになるまではかなり遠い道のりだろうが頑張るつもりでいる。
しかし、1つ気になることがある。先生が《太極拳は健康にはなるけどダイエットにはなりませんよう~》って、気のせいか、気の毒そうにわたしを見ている気もするのだが・・・どうしよう、これ以上健康になって、ますます食欲が出て・・・・・・よし、食欲に負けない精神を鍛えよう!
と、思っている矢先にティータイムだ。お茶とおいしいおまんじゅう・・・
さっきの決心はあきらめて、太っていても平気な精神を鍛えた方が良さそうだ・・・
2007年04月24日
素敵な彼女のその後・・・
以前のページで紹介した、《素敵な彼女》の個展の日程などお知らせいたします。
地図など、より詳しく書かれたDMも出来ていますので
ご希望の方はメールでご連絡くださればお送りいたします。
彼女の絵を通して、ぜひ多くの方々に巴里の光を感じていただけたらと願っています。
Exposition Saiko KAITO
2007.6.18(月)~23(土)
am11:00~pm7:00(最終日pm5:00) galleria grafica bis にて
( ガレリア・グラフィカ bis ) 東京都中央区銀座6-13-4
下記のイラストは私が彼女のイメージを描いてみたモノです。
彼女の絵とは何の関係もありませんのでお間違えのないように・・・
DMはちゃんと彼女の絵です。素敵ですメールお待ちしています。
2007年04月24日
2007年04月23日
2007年04月22日
2007年04月22日
2007年04月20日
2007年04月20日
早朝にて・・・
かなり、遊んでしまいました。世の中は進みました。私がこんな風に遊べるなんて・・・
2007年04月19日
2007年04月18日
2007年04月18日
さくら様、様の気持ちです・・・
私の体内時計は若い時にきびし~い寮生活を体験したおかげで、かなりの時を経た今でもしっかりとカッチカッチ(かなり古い時計の音だ)動いてくれている。冬、日の出が遅い時期はだいたい6時、春になれば5時、夏になれば、ちょっと早く4時半ぐらいといったところかな・・・かなり、お日様に忠実に生きている。ただ~し、年に一回約一ヶ月この生真面目な体内時計を狂わすにく~い乱暴者がいる。花粉だ・・・やはり今年もかなりの睡眠を妨害され昼間もぼ~っと眠くつらかったが、この2日程前から鼻も目も喉も楽になり充実した睡眠時間がやっと戻って来てくれた。かなり、かなり、うれしいっ!
いつも、桜が咲き始めると楽になるのだけれど、まわりを見渡せばさ咲いているじゃないの、さくら、さくら、さくら。さくら様バンザ~イだ。これまた、自分の体の単純さに感心・・・この、私の身体の単純な素直さがなぜ、精神にも生かされなかったか・・・人体の不思議とはこのことかしら・・・?
睡眠は大切です・・・
2007年04月17日
心の引き出しには・・・
誰にも心の中には引き出しがあって、その引き出しは一度も開けられることもなかったり、あるいはしょっちゅう開けられたり、それぞれだろうと思うが、私はちょくちょく開けるのが好きな方だろう。
先日、いつも元気な姉が体調を悪くし寝込んでしまう事があり、つくづくお互いの年を感じてしまった。思えば、私がほんの小さな子供だった頃、9歳年上の姉は私にとってとても大人に感じ、兄にしても、8歳年上だったから、やはり自分とは違う世界の人に思えたわけだ。それが、今では皆同じ、正真正銘のおばさん、おじさんだ。姉に可愛がってもらった事や、兄に遊んでもらったこと・・・すぐ上の姉には、ワガママ言ってよく泣かしてしまったなあ・・・
引き出しの中にはハートがいっぱい詰まっている。
ピンクのハートもあれば、ブルーもあり、グレーもあり、言いたくないがブラックも・・・
真っ白ははたしてあるかしら?(笑)
まあ、出来ればきれいな色のハートがいっぱい詰まった引き出しの持ち主になりたいけれど、残り時間は少なそうだ・・・心せよ、ワ・タ・シ