スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年12月11日
気になるもの・・・
毎朝庭に出て気になってるもの
落ちそうで落ちない枯葉が鳥に見えるんです
ここ3,4日、
まだいたのね・・・今朝もいたのね・・・おおがんばってる~
気になってしょうがない
それにしても、私って呆れるほど暇人なんだろうか
どなた?PCの前で大きくうなずてる方は~!!!

落ちそうで落ちない枯葉が鳥に見えるんです
ここ3,4日、
まだいたのね・・・今朝もいたのね・・・おおがんばってる~
気になってしょうがない
それにしても、私って呆れるほど暇人なんだろうか

どなた?PCの前で大きくうなずてる方は~!!!
2008年08月15日
2008年08月15日
2008年08月12日
Blue Berry
今朝、袋をかけたブルーベリーの様子を見に行くと
ナント袋のかかっていない実が良い色になっていました。
といっても6粒ですが・・・
さっそく採って写真撮影。
・・・ コバさん、私達それほどの物でも ・・・
と、彼らが照れているかどうかは別として、嬉しい朝となりました。
味もさわやかな酸味と甘味のコントラストが良い感じです。
今後の実も期待できます~
ナント袋のかかっていない実が良い色になっていました。
といっても6粒ですが・・・

さっそく採って写真撮影。
・・・ コバさん、私達それほどの物でも ・・・
と、彼らが照れているかどうかは別として、嬉しい朝となりました。
味もさわやかな酸味と甘味のコントラストが良い感じです。
今後の実も期待できます~

2008年08月11日
粉粧楼(ふんしょうろう)
粉化粧楼の花がやっと咲いてくれました。
このバラ、とてもデリケートなようです。
雨にも弱くうどん粉病にも弱い・・・
今年は何回も蕾の状態でダメになりました。
でも、やっとこうして咲いてくれた・・・嬉しいです。
写真は少し開き過ぎかな・・・でもこんなお姿も好きです~
このバラ、とてもデリケートなようです。
雨にも弱くうどん粉病にも弱い・・・
今年は何回も蕾の状態でダメになりました。
でも、やっとこうして咲いてくれた・・・嬉しいです。
写真は少し開き過ぎかな・・・でもこんなお姿も好きです~

2008年08月08日
かすかに・・・
ブルーベリーがかすかに色づいてきました。
つや消しのグリーンにかすかに色づくこれまたつや消し紫・・・
この微妙な色合いが素敵ですね。
さあ、いつ頃私の可愛い可愛いお口に入るでしょうか~
ブヒ~~~
つや消しのグリーンにかすかに色づくこれまたつや消し紫・・・
この微妙な色合いが素敵ですね。
さあ、いつ頃私の可愛い可愛いお口に入るでしょうか~

ブヒ~~~
2008年08月05日
2008年08月01日
コスモなる・・・
コスモなるブルーに染まりし今朝の庭・・・
朝顔がやっと咲きました。
よ~く見てるとそのインパクトのある色といい形といい
宇宙を連想してしまいます。
ブルーですねぇ、ブルー、素晴らしいブルーです。
朝顔がやっと咲きました。
よ~く見てるとそのインパクトのある色といい形といい
宇宙を連想してしまいます。
ブルーですねぇ、ブルー、素晴らしいブルーです。
2008年07月31日
Morning Kiss
昨日もUPしましたが、クレマチスが咲いてきまして・・・
それが何とも愛らしいんです。
これをヒナドリが母親に餌を求めていると想像するか
オハヨウのキスを求めていると想像するか・・・
ワタクシ、あえて Morning Kiss の方を選びたいと思います ~

それが何とも愛らしいんです。
これをヒナドリが母親に餌を求めていると想像するか
オハヨウのキスを求めていると想像するか・・・
ワタクシ、あえて Morning Kiss の方を選びたいと思います ~

2008年07月30日
今朝の庭
きれいに咲いていたクレマチスが終わりを迎えています。
本当の私はコレよ!というかのように花の姿とはまったく違う姿で散っていきます。
面白いです・・・
さてこのクレマチスとはさよならですが、お次のクレマチスが大きな蕾になってきました。
眠り姫のように2年間咲かなかったクレマチス。
今年初めて花を見る事が出来そうで嬉しいな・・・何色を購入したのかも忘れてしまった・・・
蕾は赤紫っぽいけどさてさて何色に咲いてくれる?待ち遠しい~
花と蕾の写真が同じ花のように写ってしまいましたが、2つの花は番う種類、違う色です
で、もうヒトツ!
今朝はテントウムシ(だと思います)の脱皮(?)に遭遇いたしました!
(だと思うとか、?とか・・・なんてアイマイな・・・
)
初めて見ましたがなんとキレイな色なんでしょうね~美しい・・・

本当の私はコレよ!というかのように花の姿とはまったく違う姿で散っていきます。
面白いです・・・
さてこのクレマチスとはさよならですが、お次のクレマチスが大きな蕾になってきました。
眠り姫のように2年間咲かなかったクレマチス。
今年初めて花を見る事が出来そうで嬉しいな・・・何色を購入したのかも忘れてしまった・・・
蕾は赤紫っぽいけどさてさて何色に咲いてくれる?待ち遠しい~
花と蕾の写真が同じ花のように写ってしまいましたが、2つの花は番う種類、違う色です

で、もうヒトツ!
今朝はテントウムシ(だと思います)の脱皮(?)に遭遇いたしました!
(だと思うとか、?とか・・・なんてアイマイな・・・

初めて見ましたがなんとキレイな色なんでしょうね~美しい・・・
2008年07月26日
耳を澄ませば・・・
とうとう暑さでやられてしまったか・・・ワタシ・・・
最近、聞こえる気がするんです、庭でね。
・・・アリガトウ・・・ってね
だから、私も言うんですよ~
・・・こちらこそありがとう・・・ってね

最近、聞こえる気がするんです、庭でね。
・・・アリガトウ・・・ってね

だから、私も言うんですよ~
・・・こちらこそありがとう・・・ってね

2008年07月23日
2008年07月22日
2008年07月21日
朝が一番・・・
朝が一番なんです、朝が!
本当にきれいなんです・・・
私の庭・・・(朝から自慢話)・・・ゴメンナサイです。
と言っても、バラがゴージャスに咲いてるわけでもないんです。
咲いてはいますが、所々にポツンポツンと・・・
でも、そんな事どうでも良い(実はこだわってるが
・・・)
朝、水やりして通路に立つとすぅ~っと冷たい風が吹いてきます。
これがもう堪らない爽やかな気分にしてくれます。
はっきり言ってこのところの暑さで、元気にしてるのは毎朝のこの時間だけかも・・・
というわけで、今朝の庭の記念写真を一枚~
本当にきれいなんです・・・
私の庭・・・(朝から自慢話)・・・ゴメンナサイです。
と言っても、バラがゴージャスに咲いてるわけでもないんです。
咲いてはいますが、所々にポツンポツンと・・・
でも、そんな事どうでも良い(実はこだわってるが

朝、水やりして通路に立つとすぅ~っと冷たい風が吹いてきます。
これがもう堪らない爽やかな気分にしてくれます。
はっきり言ってこのところの暑さで、元気にしてるのは毎朝のこの時間だけかも・・・
というわけで、今朝の庭の記念写真を一枚~

2008年07月18日
2008年07月17日
今朝の希望・・・
暑さに負けそうな今日この頃ですが、この蕾達には日々希望をもらっています。
今日咲く蕾、明日咲く蕾・・・
ありがとう、蕾ちゃん~
向かって左上から時計回りに
ジュベリー・セレブレーション→セバスチャン・クナイブ
→ボウベルズ→ソンブロイユ→セイント・セシリアでございます~
fuuuu~~~疲れた~
今日咲く蕾、明日咲く蕾・・・
ありがとう、蕾ちゃん~

向かって左上から時計回りに
ジュベリー・セレブレーション→セバスチャン・クナイブ
→ボウベルズ→ソンブロイユ→セイント・セシリアでございます~
fuuuu~~~疲れた~
2008年07月16日
今年も・・・
去年もかなりキノコのブログをUPした記憶があるのですが
今年もまた出てきました。
キノコって見つけたとたんに空想がひろがり、いろんな物を思い浮かべてしまいます。
森の中の小さな家、さらさらと流れる小川、木漏れ日・・・などなど
登場するのはピーターラビットやムーミン達・・・
・・・ゴチャ混ぜです・・・笑
今年もまた出てきました。
キノコって見つけたとたんに空想がひろがり、いろんな物を思い浮かべてしまいます。
森の中の小さな家、さらさらと流れる小川、木漏れ日・・・などなど
登場するのはピーターラビットやムーミン達・・・
・・・ゴチャ混ぜです・・・笑
2008年07月15日
BowBells
私の庭の中でひときわ女の子っぽく可愛らしい色のバラといったらコレでしょうか・・・
Bow Bells
私らしくない可愛らしいバラ・・・?そうです、その通り~
去年、バラの事をいろいろ教えていただいているお向かいさんにいただいたのです。
しかも大きな株で!なんて優しい方なんでしょう、お向かいさん大好き~
(相変わらずお調子者
)
自分だとなかなか選ぶときには気がつかないバラですが、お向かいさんに咲いているのを
あまりに可愛くてジ~~~っと見ていたら、くださいました。
ヨダレはたらしてはいなかったと思うのですが・・・ひょっとしたら
・・・



私らしくない可愛らしいバラ・・・?そうです、その通り~
去年、バラの事をいろいろ教えていただいているお向かいさんにいただいたのです。
しかも大きな株で!なんて優しい方なんでしょう、お向かいさん大好き~

(相変わらずお調子者

自分だとなかなか選ぶときには気がつかないバラですが、お向かいさんに咲いているのを
あまりに可愛くてジ~~~っと見ていたら、くださいました。
ヨダレはたらしてはいなかったと思うのですが・・・ひょっとしたら

2008年07月14日
すいか~!
やっと旅気分も抜けて今朝は庭をじっくり観察できました(幸せ~)
すると昨日は慌てて水やりをしてて気が付かなかったようで・・・
あれ
あれれ~?
雑草だらけのちょっとしたスペースに運に任せて苗を植えたすいかが~!
まだまだ3センチ程なんですが、うまく成長してくれるでしょうか・・・?
楽しみです
一つの実を大きくするには他の花は摘んだほうが良いのかしらね~?
なあんて、生意気にも収穫を狙ってる今朝のコバでした
すると昨日は慌てて水やりをしてて気が付かなかったようで・・・
あれ

雑草だらけのちょっとしたスペースに運に任せて苗を植えたすいかが~!
まだまだ3センチ程なんですが、うまく成長してくれるでしょうか・・・?
楽しみです

一つの実を大きくするには他の花は摘んだほうが良いのかしらね~?
なあんて、生意気にも収穫を狙ってる今朝のコバでした

2008年07月10日
イントリカータ・ハリースミス
イントリカータ・ハリースミス(クレマチス)
ふ~~~何て長いネーミング~
もう少し短く覚えやすい名にしても、この花の美しさに変わりはないとオ・モ・ウ
たくさん咲き始めましたが、細いツルにたくさん咲いても静かな花です。
深く繊細な色合いがとても日本的で茶道のさの字も知らない私でも
茶席などにはとてもお似合いの花ではないかと思うのです。
なのに名前は
イントリカータ・ハリースミス
・・・笑
ふ~~~何て長いネーミング~
もう少し短く覚えやすい名にしても、この花の美しさに変わりはないとオ・モ・ウ
たくさん咲き始めましたが、細いツルにたくさん咲いても静かな花です。
深く繊細な色合いがとても日本的で茶道のさの字も知らない私でも
茶席などにはとてもお似合いの花ではないかと思うのです。
なのに名前は
イントリカータ・ハリースミス
・・・笑